社会事業家
認定NPO法人
テラ・ルネッサンス理事
経営コンサルタント&作家
一般社団法人
Read For Action 理事
Reading Facilitators
Future Mapping Facilitators
歌手 路上から武道館へ
ミュージカル女優 NPO法人アドリメイト主宰
ピアニスト 音楽で世界地図を描く
誰よりも大切なのは、
子ども心をもった
あなた!
まずは知ることから、はじめる
『行動する読書を試してみよう!』
byReading Facilitators
※当日、参加者をグループ分けして、上記書籍のうち1册を題材に対話を進めていきます。進行は、トレーニングを積んだ読書会ファシリテーターが務めますので、その場でスピーディに内容を把握しますので、事前の読書等の準備は必要ございません。
『こうして僕は世界を変えるために一歩を踏み出した』
講師:鬼丸昌也氏
認定NPO法人テラ・ルネッサンス理事
自分をまわりに表現する
『音楽で世界を変える』
プレゼンテーション&演奏
by 社会音楽家
自分と世界がつながりはじめる
『仮想通貨実験で希望の未来を描こう!』
司会&コーディネイター 神田昌典
第1回
『平和の反対語は、無知である——
イスラムをもっと知って、目の前の「仕事」を
世界の「平和」を生み出すように、変えてみよう!』
2015年3月21日(土)
午前11時から午後5時半
− 第1部 −
講演会+読書会
会場:ピュアベルヴィいわき
〒970-8026 福島県いわき市平字中町15-3
− 第2部 −
講演会+音楽会
会場:いわきアリオス小劇場
〒970-8026 福島県いわき市平字三崎1番地の6
※本イベントの開催趣旨・目的を踏まえ、
必ず両イベントにご参加くださいますよう、
お願い申しあげます。
− 参加対象 −
今後、グローバル少額寄付プログラム
『100%MAD』活動を広げることに関心のある方、
応援・協力いただける
ビジネス、教育、行政、非営利分野における
人を動かすリーダー的立場にあられる方
− 参加費 −
10,000円(昼食代・書籍代込み・税別)
NPO法人テラ・ルネッサンス理事・創設者
1979年、福岡県生まれ。立命館大学法学部卒。
高校在学中にアリヤラトネ博士(サルボダヤ運動創始者/スリランカ)と出逢い、『すべての人に未来をつくりだす能力がある』と教えられる。
2001年、初めてカンボジアを訪れ、地雷被害の現状を知り、「すべての活動はまず『伝える』ことから」と講演活動を始める。同年10月、大学在学中に「全ての生命が安心して生活できる社会の実現」をめざす「テラ・ルネッサンス」設立。2002年、(社)日本青年会議所人間力大賞受賞。地雷、子ども兵や平和問題を伝える講演活動は、学校、企業、行政などで年100回以上。遠い国の話を身近に感じさせ、一人ひとりに未来をつくる能力があると訴えかける講演に共感が広がっている。
経営コンサルタント&作家
日本最大級の読書会『リード・フォー・アクション』発起人
上智大学外国語学部卒。ニューヨーク大学経済学修士、ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士。 大学3年次に外交官試験合格、4年次より外務省経済部に勤務。戦略コンサルティング会社、米国家電メーカーの日本代表として活躍後、1998年、経営コンサルタントとして独立。2007年、総合誌で“日本のトップマーケター”に選出。2012年、アマゾン年間ビジネス書売上ランキング第1位。現在、ビジネス分野のみならず、教育界でも精力的な活動を行っており、公益財団法人・日本生涯教育協議会の理事を務める。
慶應大学3年生の就職活動の時期に、本当にやりたい音楽で夢を追うことを決意し路上ライブを始める。2012年に日本武道館単独公演を実現し、現在までに通算100,000枚のCDを手売りで販売。初めて路上ライブをした渋谷駅から、約5年間、1年に300日以上路上に立って歌い自ら掲げた目標を次々と達成していった。2010年7月より、1年間365日で15,000人の武道館サポーターを集め日本武道館単独公演をするという挑戦を開始。2011年7月に、念願の15,000人のサポーターを獲得。2012年11月2日に日本武道館単独公演を実現させた。2014年8月31日にソーシャルソング「Change」を発表。
静岡県静岡市出身 3歳でピアノ・歌・ダンスを始め、7歳の時に初舞台。アミューズ主催ミュージカルetc、国内外の舞台に出演。18歳でNYに渡米後、Walt Disney World等で活動し、NYでのオリジナルミュージカルの公演を果たす等、ダンス・歌・演技と三拍子揃った将来を嘱望される女優の一人。現在は【瀧澤亜美】として舞台や歌を中心に活躍する他、 講師としても広く活動し、自身が主催するNPO法人アドリメイトでは、子供達への国際教育や、世界に羽ばたいて行くアーティスト達のサポート、多様な社会貢献のスタイルの提案・紹介等を行っている。
神奈川県出身。6歳よりピアノを始める。北鎌倉女子学園高等学校音楽科ピアノ科卒業。国立音楽大学音楽文化デザイン学科音楽療法専攻卒業。これまでにピアノを錦戸糸子氏、江澤聖子氏、佐藤ゆかり氏、声楽を小沢美和氏、川上勝功氏、音楽療法を坂上正己氏 、遠山文吉氏に師事。学生時代から合唱活動も精力的にこなし、国内外の演奏旅行やコンクールに出場する。これまでに演奏旅行で訪れた国は、ハンガリー、エストニア、ドイツ、チェコ、ユーゴスラビア、フィンランド等がある。卒業後は国内での演奏を中心に行い、様々なアーティストとのライブ活動やサポート演奏も行う。現在オンピーノ音楽教室にてピアノ講師も務め、現在30名以上の生徒を担当している。2013年9月1日に受けたLOVERSION TOKYO主催の連弾オーディション本選入賞しURBAN STYLISH賞受賞。