Vol.234 会社がなくなった後の未来 Token Economy
2020.3.22
原題 Token Economy: How Blockchains and Smart Contracts Revolutionize the Economy
著者 Shermin Voshmgir
会社がなくなった後、どのような世界が待ち受けるのか?
私が長年追い求めてきたその問いに対する答えを、わかりやすく提示してくれている。
…by神田昌典
神田さんは、2012年に上梓した『2022-これから10年活躍できる人の条件』(PHPビジネス新書)の中で、
2024年頃に会社がなくなると書かれています。
もちろん、2024年になったとたんに会社が完全になくなるのではなく、
「会社」というコンセプトが寿命をほぼ終え、長い衰退期に入るということ。
そして今回の書籍は、会社がなくなった後の世界を明確に提示してくれたと言います。
本書では、ブロックチェーンとスマートコントラクトがどう経済を変革していくのか?
今後ブロックチェーンをどのように使っていけるのか? ということを中心に、
具体的な事例がたくさん紹介されています。
その中でも、神田さんが特に注目した点は2つ。
1つは「DAO」という形態です。
これによって、いま世の中を席巻しているAmazonなどのプラットフォーマーが不要になり、
会社がなくなった後も、このDAOが会社に代わって機能し続けるとの事。
もう1つは「Purpose Driven Token」という考え方です。
これは目的によって突き動かされるトークン、
すなわち組織のゴールに貢献するための個人の振る舞いを動機づけるポイントです。
有名な例が「STEEMIT」というサイトで、
Facebookのようなイメージですが、ブロックチェーンがベースになっていて、
投稿したり、コンテンツをまとめたりすればお金になるというもの。
その他にも「SWEAT COIN」「SOALOR COIN」「PLASTIC BANK」「EARTH TOKEN」などがあります。
また、不動産や美術品などの投資にも「Purpose Driven Token」は使われ、
「MAESEMAS」「MIRIDIO」といったサービスが登場しています。
日本では、コインチェックの騒動以来、なりを潜めているものの、
ブロックチェーンの技術は確実に進化しており、
どういうサービスが生み出せるかという段階に入ってきています。
このように、ブロックチェーンならではの活用分野が、目に見えてわかってきました。
神田さんも、現在進めている「PROFESSIONAL DREAMERS」という実験に、
進化する価値があると自信を持ったそうです。
今のブロックチェーンは、インターネット初期と同じような状況との事ですから、目が離せませんね。
「実学M.B.A.」のメンバーは、神田昌典による本書の紹介&日本での活用アイデアを、こちらからお聞きいただけます。
トップマーケッター神田昌典の、過去20年を超えるノウハウ宝庫「実学M.B.A.」を
まだ体験されていないなら、いまなら無料(0円)でお試しできます