-
2025/10/13
選ばれる組織の信頼構築術 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」25/10/6…
AI時代のマーケティングで、最も〝ごまかしがきかない場所〞はどこか。 恐らく、それは検索結果の最上部に表示されるレビュー欄である。 AIは「最適な選択肢」を提示... 続きを読む
-
2025/9/29
会議での報告・相談NG ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」25/9/22号
「今日から、会議の目的を変えます」。 私はそう会社のチームに宣言した。 会議の目的は、仕事を〝進める〞ことではなく〝減らす〞こと。 報告や相談をすることではなく... 続きを読む
-
2025/9/15
「スローな生産性」が生む価値 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」25/9/…
「スローな生産性(Slow Productivity)」という逆説的なタイトルの本が2024年、米国で大ベストセラーになった。 著者のカル・ニューポートは会議や... 続きを読む
-
2025/9/1
2拠点居住、空き家活用に商機 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」25/8/…
「私、家を2つ持っています」。こんなセリフを最近よく耳にするようになった。 かつては一部の富裕層や移住者だけの話だったが、今は違う。 サーフィンや芋掘りで海と畑... 続きを読む
-
2025/8/18
世の中変えるママプレナー ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」25/8/11…
今、1億円超の支援を集めるクラウドファンディングのテーマがある。 国内最大級のプラットフォーム「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」の起業ジャンルで歴代トッ... 続きを読む
-
2025/8/4
AI時代の人材育成術 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」25/7/28号
「まわりに聞くよりも、まずAIに聞いてみたら?」。 ある社内会議で私がそう口にしたとき、若手社員は戸惑いながら答えた。 「なんか……もう自分で考えなくていいって... 続きを読む
-
2025/7/21
経営にゲーム思考「72時間ルール」 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」25…
「変態経営者ですね」。 私が主宰する経営者勉強会で、 伊勢神宮内宮近くで食堂を手掛ける「ゑびや」(三重県伊勢市)の小田島春樹社長と対談した時、 参加していたベテ... 続きを読む
-
2025/7/7
クラファンに見た個の力 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」25/6/30号
「なぜ、君がここに?」。 昨年、屋久島で行われたクラウドファンディングの応援イベントで、私は大学時代の同級生と偶然再会した。 彼女はこのプロジェクトの支援者とし... 続きを読む
-
2025/6/23
トランプ劇場 台本の作り方 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」25/6/1…
毎朝スマートフォンを開くと、彼の〝劇場〞が始まっている。 関税引き上げ、中東交渉、教育省廃止、ハーバード大学の留学生制限――。 次から次へと繰り出される政策に世... 続きを読む
-
2025/6/9
AIが拾い広げる口コミ ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」25/6/2号
「どこで私たちのことを知ったんですか?」。 そう尋ねると「AI(人工知能)に聞きました」と答える人が確実に増えている。 広告でも検索でもない。 〝語られていた〞... 続きを読む