新型コロナ、沈静化後の社会 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」20/3/9号

2020/3/16

新型コロナウイルスの感染が国内外で広がり、世間を揺るがす事態になっている。

現在は感染拡大への移行期とされ、連日、悲観的ニュースであふれる一方、
暖かくなれば落ち着いてくるという見立てもある。

ただ、沈静化したとしても、今回の出来事は、過ぎ去れば終わりではない。

このウイルスという見えない敵との戦いは、大規模な社会変革の引き金になる。
私はそう考えている。

リーダーやマーケッターは、これを機に未来への潮流に考えを巡らせることが必要だ。
未来への潮流は、大きく2つある。

一つは「反グローバリズム」の流れだ。

米トランプ大統領がメキシコ国境に壁を築いたことに象徴されるように、
世界各国が内向きとなり、周辺に対して壁を築いている。

新型コロナ対策で移動を制限することで、壁は一層高くなっている。

しかし「壁を築く=断絶」と捉えては、時代を見誤るだろう。

壁を築くとは、ローカルの良き伝統を見直すこと、
また壁の上、すなわちクラウドを伝って、グローバルに広げていくのが、リーダーやマーケッターの役割だ。

具体的には、旧来のマーケッターのように、
外国人たちが検索し確実に売れる日本商品を、アマゾンやアリババで売るのではない。

ローカルの伝統的な商品に光を当て、プロデュースする人が活躍し始める。

もう一つは、当然、デジタル変革(DX)の流れだ。

移動や人との接触に制限がかかるので、今まで対面で行うように習慣化されていたあらゆる活動が、
デジタルですばやく済ませられるよう、ビジネス環境の整備が加速する。

流れに呼応し、年間に何日休みがあろうとも、社員が1人も出社しなくても、
ビジネスモデルづくりができる会社が2030年の勝者になる。

感染症で体調の悪い人が公共交通機関やタクシーを使うと、感染拡大のリスクが生じる。
だが、技術的には遠隔診療が実用化されており、
オンライン診断で患者の状況を刻々とモニターする仕組みは何の問題もなくできるはずだ。

要は、挑戦するリーダーにとってみれば、
今までのやり方を思いきって変える、改革のチャンスが訪れているのである。

まったく深刻度は違うが、今回の新型コロナの問題は中世ヨーロッパでペストが蔓延した社会情勢と重なる。
ペストは甚大な被害を出す一方で、社会変革を起こした。

農民人口が大きく減った結果、農奴制が解体。
独立自営農民が現れ、これが産業革命の遠い伏線となった。

さらには既得権益だった教会への反発が大きくなり、宗教革命も起こり、新しい国家体制が築かれたのだ。

歴史を振り返れば、感染症は、大規模な社会変革の引き金となっている。

その渦中にある今、経営者、リーダーにとって重要なのは、
台風が過ぎ去るのを待つのではなく、果敢に変革へと乗り出すことだ。

感染拡大の防止に最善を尽くすと同時に、
沈静化の後に大きく飛躍するための未来のモデルづくりをこの機会に完成させることだ。

この難局を乗り越えるために、ともに戦おう。

 

 

実学M.B.A.
いまなら初月500円でお試しいただけます。
詳しくはこちら



MAIL MAGAZINE・SNS
メルマガ・ソーシャルメディア


メルマガ一覧を見る