二刀流時代の幕開け ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」21/12/13号

2021/12/20

エンゼルス・大谷翔平選手の二刀流が話題になった。

打者として46本もの本塁打を放った一方で先発投手としても9勝。
米大リーグでア・リーグ最優秀選手(MVP)を満票で獲得する快挙を成し遂げた。

この「二刀流」がマーケティングでもキーワードになるのではないか、と私は見ている。
二刀流とは、アナログとデジタル。あるいはバーチャルとリアルだ。

アナログとデジタルの二刀流を駆使して稼ぐ企業や店は、コロナ禍のなか、ますます増えている。

前橋市の焼肉店「親方ホルモン」は、生産者に恩返ししようとお弁当を無料で1000食分を配った。
これが評判となり、お弁当事業を開始。オンラインショップでも多様な商品を売り始めた。

グーグルマイビジネスをフル活用。顧客からのレビューに一件一件丁寧に対応し、
最新メニューなどもすぐに掲示して、お客様が必要とする情報が抜け漏れなく網羅されている。

コピーライティングも巧みだ。
もちろん複数のオンライン媒体で予約可能だ。

一方、バーチャルとリアルの融合も二刀流といってもいいだろう。
VR(仮想現実)を使ったイベントプラットフォーム、はやりの言葉で言えばメタバースがそれだ。

日本ではクラスターという企業がVRプラットフォームを立ち上げた。
アニメの中をリアルに動き回れるようなイメージで、数千人規模のイベントを開催可能。
累計で14.8億円の資金調達にも成功している。

クリエイティブ集団・ワントゥーテンのプラットフォーム「スマート・デジタル・フィールド」も斬新だ。
リアル空間の中にバーチャルの人が同居できるサービスで、現実空間にいる人からもバーチャルの人の姿が見える。

例えば店舗やショールームにバーチャルで参加しても、リアルな人に接客してもらえるようなことが可能だ。
海外ではVirbela、mootup、ブレイクルームなどの3Dイベントプラットフォームが次々と登場している。

先日、Virbela社とミーティングをした際、「アバターで参加するか、それともリアルで参加するか?」と言われた。
自分の顔のアバターをつくって参加すると、オフィスだけでなく会社の外にも行けた。

海からは波の音が立体的に聞こえてくる。海の中に入っていき身動きがとれなくなったが、
「トランスポーテーション」ボタンを押せば、一気に所定の会議室に行けた。

バーチャル会議を開きアバター同士で商談ができる時代になってきた。

今後、私の会社でもこのようなプラットフォームを使い、世界から人を募ってバーチャルイベントを開催して、
ブースを設けて地域の名産品などを売ろうかと考えている。

そうしたイベントプラットフォームにNFT(非代替性トークン)で土地を売却したら、2.7億円で売れたという話もある。
プラットフォームのトラフィックが高まれば、場所貸しのようなビジネスも興ってくるだろう。

「ゲーマーが未来をつくる」と以前から言われていたが、ついに本格的な幕開けになりそうだ。

 

 

実学M.B.A.
いまなら初月無料でお試しいただけます。
詳しくはこちら



MAIL MAGAZINE・SNS
メルマガ・ソーシャルメディア


メルマガ一覧を見る