-
2018/9/3
中小企業、存在が「インパクト」 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」8/27…
企業の本格的成長は創業何年後から始まると、あなたは考えるだろうか。 3年後、5年後、それとも10年後? 私は「創業20年後から始まる」と考えている。 一般的に、... 続きを読む
-
2018/8/18
ネットで発信、斜陽産業こそ ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」8/12号
あるシャッター街の和菓子店の経営者から相談があった。 商店街では元気な店と評判だが、原材料費の高騰もあり利益率が下がっている。 「この業界には未来がないのでは?... 続きを読む
-
2018/8/6
アマゾンプライムデー活況 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」7/30号
7月16~17日、「アマゾンプライムデー」が日本を含む世界中で開催された。 アマゾンプライムデーとは年1回おこなわれるプライム会員限定の大型セールのことだ。 今... 続きを読む
-
2018/7/23
「AIで広告」の時代こそ ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」7/16号
人工知能(AI)による広告の最適化がはじまっている。 売り手が商品情報とターゲット客さえ決めれば、 あとはAIが顧客の反応に応じて広告文案を改善し続ける、という... 続きを読む
-
2018/7/8
vol.224 神田昌典 × コインチェック株式会社 共同創業者・執行役員 大塚雄介
これだけ真摯に経営していても事件は、起こった。 2018年1月26日 ―― 580億円相当の仮想通貨「NEM(ネム)」を流出させた、コインチェック事件が起こった... 続きを読む
-
2018/7/2
「ブロックチェーン」革命 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」7/2号
最近、仮想通貨の基幹技術として話題の「ブロックチェーン」。 ネットワーク上のユーザーが同じ台帳を持つことで、 極めてデータを改ざんをしにくくした技術で、中心で管... 続きを読む
-
2018/6/25
刺さるビジュアル=守り神 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」6/18号
あなたの会社には「ブランドの守り神」がいるだろうか? 私のいう「ブランドの守り神」とは、「ビジュアルハンマー」。 自社のブランドをひと目で表現する象徴的なビジュ... 続きを読む
-
2018/6/11
ポケモン世代の経営者 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」6/4号
昨年ごろから面白い動きがある。 1986~87年生まれに成功を収める経営者が彗星(すいせい)のごとく現れていることだ。 クレジットカードの決済手数料を無料にし、... 続きを読む
-
2018/5/28
マーケター4.0の仕事 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」5/21号
「俺たち、IT技術者でよかったな」 実感を込めて話すのは、 一般財団法人全国地域情報化推進協会(APPLIC)に集まるIT企業のエンジニアたちだ。 APPLIC... 続きを読む
-
2018/5/14
新市場誕生前の準備 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」5/6号
4月27日、南北首脳会談が行われ、 核のない朝鮮半島を実現するという「板門店宣言」に両首脳が署名した。 「統一コリア」の実現に向けて一歩前進したようにみえる。 ... 続きを読む