MY PAGE
お客様情報登録・確認

商品の本質と共振すれば、奇跡の連続がはじまる!

2016.7.25

 

「お茶」は、単なる飲み物ではない。

お茶は、社会のヒエラルキーを創る媒体であり、
それは、東インド会社が引き金を引いた戦争や、
ボストン茶会事件をはじめてとして、
歴史を変革するエネルギーを持つのだ。

しかし、その役割が現代の日本には、
欠如してしまっている。

お茶のあるべき姿を取り戻す、
その使命に目覚めてしまい、
世界を変える事業をデザインしているのが、
ロイヤルブルーティージャパン株式会社の
吉本桂子社長である。

彼女のように、
商品の本質を理解しながら事業に取り組むと、
どうなるか?

まあ奇跡の連続だ。

天皇陛下ご臨席の植樹祭やAPEC横浜、
アウン・サン・スー・チー氏の晩餐会、
G7伊勢志摩サミット、
またJALの国際線ファーストクラスでも提供されている。

これらの実績は、
吉本社長が自ら仕込んだわけではなく、
それらが舞い込んでくる「場」を
デザインした結果である。

このインタビューには、
ビジネスの、超弩(ど)級のシークレットが
隠されている。

すべての商品は、神への奉納を行ったときに、
価値が宿るということである。

これについては対談後の
私からのコメントで解説しよう。

内容の一部をあげると……

→ ゼロから高級ブランドを作るとは事業をデザインすること

→ 商品の本質とは何か? 商材を見極めれば展開も見える

→ 営業をせずともクライアントが舞い込んでくる秘密とは?

「実学M.B.A.」のメンバーは、神田昌典による本書の紹介&日本での活用アイデアを、こちらからお聞きいただけます。

トップマーケッター神田昌典の、過去20年を超えるノウハウ宝庫「実学M.B.A.」を
まだ体験されていないなら、いまなら無料(0円)でお試しできます

実学MBAお申込み



MAIL MAGAZINE・SNS
メルマガ・ソーシャルメディア


メルマガ一覧を見る