MY PAGE
お客様情報登録・確認

大戸屋に学ぶ、成熟業界で躍進する方法!

2006.3.25

 

大戸屋に学ぶ、成熟業界で躍進する方法!
いかに「街の定食屋」を世界企業に変えたのか?

株式会社大戸屋 代表取締役社長
三森 久実 (みつもり ひさみ)

女子高生が定食屋で、携帯を手に「さんま定 食」をほおばり、
タイ人がバンコクで、「味噌煮込みハンバーグ」に舌鼓をうつ。

時代をさかのぼること10年前、誰がそんな光景を想像したであろう。
この光景を日常に変えてしまった人物、
その立役者が、今回お話をお伺いした(株)大戸屋の三森社長だ。

19歳で、尊敬する父が他界。
当時、“50円食堂” という愛称で
親しまれていた「伝説の定食屋」を、
思いがけずに引き継ぐこととなる。

あまたのプレッシャーや、自分より年上の社員たちの反発があったことは
想像に難くない。

それでもなお、「引き継ぐものにこそ、大事なものがある」と語られる三森社長。

三森社長のお話からは、少子高齢化を見据えた
「からだに良い食事」を開発する企画力や、
フランチャイジーのメカニズムなど、現場の最前線に立った
「生の情報」を学ぶことができる。

とりわけ成熟業界で活躍する2代目経営者にとっては、
「おいしい話」となるであろう。

●FCに必須のスキル、失敗しない出店計画法は?

●「リーダーシップ」を発揮できる社員を育てるのに、
大切な「おやじの目」とは?

●商品差別化のために必要な「総合オペレーション」とは?

●コンビニチェーンに対抗する競争力をつけるには?

●三森社長の考える人材育成法とは?

「実学M.B.A.」のメンバーは、神田昌典による本書の紹介&日本での活用アイデアを、こちらからお聞きいただけます。

トップマーケッター神田昌典の、過去20年を超えるノウハウ宝庫「実学M.B.A.」を
まだ体験されていないなら、いまなら無料(0円)でお試しできます

実学MBAお申込み



MAIL MAGAZINE・SNS
メルマガ・ソーシャルメディア


メルマガ一覧を見る