不安を抱えているのは、あなた1人ではない ―― 実学M.B.A特別企画「神田昌典のパーソナル・コンサルティング」

2019/7/28

 

実学M.B.A.会員のお悩みに
神田昌典がスッキリ・サッパリ回答する「パーソナル・コンサルティング」。

今回は7つの質問にお答えしています。

1)白熱会議に参加して、地域の特性を生かしたインバウンドに取り組みたいと思いました。
住宅関連の仕事をしているが、ノウハウが全くない。どうしたらいいですか?
2)IT系出身で鍼灸教室を経営、サブスクリプションモデル導入を検討中。
どう集客したらいいでしょうか?
3)B2B建材を販売中。B2Bでインサイドセールスやろうと思うのですが、どうでしょう?
4)訪問看護ステーションで営業・事務をやっていますが、伸び率がイマイチです。
5)地方の信用組合に勤務。辞めたい。
6)一部上場企業勤務で現在休職中。独立or復職、どうしたらいいでしょうか?
7)牛乳配達業。今後どうしたらいいでしょうか?

今回もたくさんのご相談・ご質問をいただきましたが、共通しているのは、
世の中がどんどんデジタルに向かう中で、その流れに「取り残されないか?」という不安だと、
神田さんは言います。

そして、令和に入ってまだ3ヶ月弱ですが、大きな変化が起こっており、
私たちはその変化の真っ只中にいるとの事。

「70年周期説」に基づいて70年前を振り返ってみると、
終戦間もない1949年当時は、誰もが不安を持っていました。

その70年前と比較すると、日本は随分うまくやっている。
世の中が変化するときは、先行きが見えず不安になるが、
今の時点では問題だと思っていても、将来は問題でなくなっていることも多い
と。

SNSではみんなハッピーに見えますが、実際のところはそうではありませんよね。
不安を抱えているのは時代のせいで、あなた1人ではありません

不安を吹き飛ばすには、10X目標を掲げることが大事だそうです。

頑張っている人は運がついてくるということなので、あなたも大きな目標を掲げて
それに邁進することで不安を吹き飛ばしましょう!



MAIL MAGAZINE・SNS
メルマガ・ソーシャルメディア


メルマガ一覧を見る