-
2023/5/15
AI活用 どう勝ち残る ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」23/5/8号
人工知能(AI)が本格化する時代のマーケティングを考えると、 法人も個人も勝ち残るためには分野No.1になることが求められるようになる。 なぜならChatGPT... 続きを読む
-
2023/5/2
AIと経営者の人生期 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」23/4/10号
先日、熱心な経営者が集う「21経営研究会」(静岡県三島市)で基調講演した。 「人工知能(AI)によるビジネス進化について話して欲しい」とのことだったので、 話題... 続きを読む
-
2023/4/25
ダイバーシティ3.0 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」23/4/10号
ご縁あって、米国ウォートンスクールの女性管理職リーダーシッププログラムのコーディネートに年初から関わってきた。 日本のグローバル企業幹部候補を2カ月にわたり育成... 続きを読む
-
2023/4/3
「教え直し」で輝くベテラン ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」23/3/2…
あるビジネス誌の編集者から聞いたのだが、昨年、最も読まれたテーマが「学び直し」だったという。 「Chat(チャット)GPT」のような人工知能(AI)活用が急速に... 続きを読む
-
2023/3/20
信念に基づくパーパス経営 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」23/3/13…
テスラが3月1日、投資家向けイベント「インベスターデー」を開催した。 私はスティーブ・ジョブズ氏のiPhone発表のような見事なプレゼンテーションを期待して日本... 続きを読む
-
2023/3/7
ホームページのズレ改善 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」23/2/27号
見込み客は今までの何倍も集まっているのに、成約率が大きく下がっている。 そんな悩みを抱える企業が多いのが、今年の特徴だ。 景気の先行き不安や光熱費の大幅上昇によ... 続きを読む
-
2023/2/20
対話AI、販促に革新 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」23/2/13号
「仕事がなくなる!」。 話題の対話人工知能(AI)「Chat(チャット)GPT」を、私の仕事で活用したときに受けた第一印象だ。 チャットGPTとは米オープンAI... 続きを読む
-
2023/2/6
アンバサダー連携のススメ ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」23/1/30…
2022年までの集客戦略で重視されていたのは、「ザ・モデル」だ。 見込み客をリピーターにするまでのプロセスを数値管理して再現性のある方程式を確立する戦略である。... 続きを読む
-
2023/1/23
女性活用の重要性 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」23/1/16号
ある写真家の方から面白いことを聞いた。 それは、リモートの時代になってから、女性が様々なメディアに取り上げられやすくなったということだ。 オンラインで性差、年齢... 続きを読む
-
2023/1/2
社会課題解決に「松竹梅メニュー」 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」22/…
「共創」をテーマに掲げたイベントでの話だ。 2人の出演者が、社会課題を解決する素晴らしいプレゼンを行った。 どちらも「つながりましょう」「共創しましょう」と呼び... 続きを読む