-
2021/1/4
営業のAI化で適材適所 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」20/12/28…
営業分野にAIを活用する実証実験を、 私が所長を務めるマーケティングの研究組織「リブ・グローバルマーケティングエックス(GMX)」で始めた。 その中で、突出して... 続きを読む
-
2020/12/22
デジタル変革、次の段階へ ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」20/12/1…
デジタル変革の成功の鍵が、TDDX(テデックス)からBUDX(ブデックス)に変わった。 これらは私が作った略語だ。 TDDXはトップダウンDX(デジタルトランス... 続きを読む
-
2020/12/7
「会社」に代わるものは? ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」20/11/3…
この11月で、4フロアあった東京・表参道の事務所から全面撤退する。 実は社員の発案だ。 理由は、事務所経費の削減ではない。 リモートワークがメインになると、事務... 続きを読む
-
2020/11/23
米で住宅・不動産業界活況 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」20/11/1…
米国で、コロナ禍で活況を呈した意外な業界がある。住宅・不動産業界だ。 1980年代~90年代半ばに誕生したミレニアル世代が30代となり、住宅を購入する年齢になっ... 続きを読む
-
2020/11/9
実店舗の強み生かす ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」20/11/2号
「コロナ明けに経済活動が正常化した時、小さな店舗を持つビジネスは強くなる」。 そう断言するのは通販コンサルタントであるルーチェの西村公児さんだ。 コロナ禍で、ア... 続きを読む
-
2020/10/26
巣ごもり需要の火種 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」20/10/19号
家電量販店コジマの2020年8月期の営業利益は72億円と、従来予想の26億円から3倍近く上振れした。 1人10万円の定額給付金の影響が大きいと見られている。 普... 続きを読む
-
2020/10/12
副業解禁の功罪 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」20/10/5号
米国一流大学卒で、英語・中国語に堪能な金融プロフェッショナル。 大手IT企業の創業当初から成長を担ってきたベテラン広報部長。 先進的なベンチャーや伝統的な商社で... 続きを読む
-
2020/9/28
「AI-Readyな企業」の時代 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」20/…
「AI-Readyな社会」とは2018年12月に内閣府が提示したキーワードだ。 医療や金融、保険、交通、エネルギーなどの社会システム全体が、AIの進化に応じて柔... 続きを読む
-
2020/9/14
子供のプログラミング学習 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」20/9/7号
小学生の子供たちとプログラミングを一緒に学ぶ機会があった。 その結果が面白かったので共有したい。 正直いって最初の印象は「これでは子供たちは何も学べずに帰るので... 続きを読む
-
2020/8/31
デジタル変革で変わる企業 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」20/8/24…
先日、私の会社の社員からうれしい報告があった。 当社が「社長の成績表」で、2315社中のトップにランキングされたのだ。 「社長の成績表」とは経営計画書の作成支援... 続きを読む